• 年末年始
  • 道徳の実行
  • PTUP
  • もらるんの森
  • こころに潤いと成長を
  • PT
  • 音楽は楽しい
  • もっと人間力を高めたくなったら読む本

ニューモラルブックストアについて

数あるWebサイトの中から、ニューモラルブックストアを選んで訪ねてくださり、 ありがとうございます。

私たちニューモラル出版は、人生をよりよく生きていきたいと願い、日々トライしている方々の「心の糧」となる本の出版を通じて、人と社会の幸せに役立つことをめざしています。

--続きを読む--

春はサクラ、夏は青葉に秋はイチョウ。 私たちのオフィスは、1万5千本のさまざまな樹木が育つ自然豊かなキャンパスの中にあります。

私たちの名前にある「ニューモラル」とは、誰もがもっている「内なるモラル」を引き出し、育て、輝かせることによって、人と社会と共に自身も幸せになるための生き方であり、これからの時代の生き方に必要な、新しい道徳の考え方です。

今だけ、私だけの幸せを求めつづける先にあるのは、限りある資源を奪い合う、幸せを消費する世界。「私だけの幸せ」は一時的には実現できても、やがて周りの⼈や社会と衝突し、⻑続きしません。

「今の自分」のことだけでなく、周りの人の利益、みんなの利益を大きくすることを考えることができる。一人ひとりがそうなれる。そんな社会をつくりたい。そんな未来づくりに貢献したい。それが私たちニューモラルブックストアの使命であり願いです。

あわただしい日常生活の中にふと、自分本来のやさしい心と向き合える時間を――。 そんな心の糧となる良書を、心を込めてつくり、お届けしています。

イチオシ

ニューモラル手帳2025年版

― 大好評発売中! ―

 
手帳ピーチ無
 
ニューモラル手帳2025年版の発売を開始しました。
●あなたの背中を押してくれる「ニューモラルの言葉」を週替わりで掲載
●週間、月間、年間スケジュールが書き込める
●「人間力を高めるためのチェックリスト」を掲載
 
手帳を使いこなせない、どう使ったらいいの?という方向けに手帳ガイドページもオープン!
 

この本の詳細

モラロジー生涯学習セミナーテキスト

― 明日をつくる心づかいの指針――道徳実行のすすめ 

 
心づかいの指針
 
モラロジー道徳教育財団のセミナーで、令和6年10月から使用するテキストです。
 
1dayセミナーを含めすべてのセミナーではこのテキストを使用します。
 
セミナー開催時の委託販売についてはお問い合わせください。
 

この本の詳細

動画で見る
ニューモラル出版の本

“人生ツんだ”とき、孔子なら…

関連動画を見る

怒ると叱る

この動画を見る

人間力とはどんな能力?

この記事の詳細

もっと動画を見る

どのような本をお探しですか?

自分の周りを考える本

今おすすめの本

注目の最新刊などニューモラル出版の”推し”本!

もっと詳しく

人間力を高める本

人間力を上げる本

思いやり、気づかい、感謝。ニューモラル出版が自信を持って届ける新しい(ニュー)道徳(モラル)の本。

もっと詳しく

仕事に私をいかす本

仕事に私をいかす本

「三方よし」マインドでビジネスにかかわるすべての人に働きがいと生きがいを。

もっと詳しく

冬のおすすめ10選

秋読書

寒い冬にぴったりの書籍を集めました。

もっと詳しく

日本の良さを知る本

日本の良さを知る本

日本人に日本の良さをもっと知ってほしいから「日本人にグッとくる本」を作りました。

もっと詳しく

「道徳」にふれる本

「道徳」を考える本

人生をもっとステップアップしたい方へ。奥深い道徳の世界へようこそ!

もっと詳しく

送料無料まであと少し

送料無料まであと少し!

送料無料まであと少し…そんな時は買い足し品をチェック!

もっと詳しく

年末年始のおすすめ本

大切なあの人に贈りたい

年末年始に読みたい書籍を集めました。

もっと詳しく

書籍詳細検索

スタッフの推し本【隔週で更新中】

副店長 ほしの

座右の銘は「Hip Hip Hooray!」

ほしの
 
‟森の中の出版社”は千葉県柏市の隅にあり、すぐ隣は流山市と松戸市。この辺りは江戸時代、軍馬を育てるために放し飼いにした幕府直轄の広大な牧場が広がっていました。牧場の周りには馬が村や田畑に入らぬよう、土手と堀が作られていましたが、明治時代に開墾され、ほとんどがなくなってしまいました。しかし、2㎞離れたところに「松ヶ丘野馬土手」(流山市)という遺構があります。見学すると、土手は5mはあろうかという高さ。確かに馬には超えられそうもありません。こうして見てみると「歴史は楽しい」。いきなり話が飛ぶようですが、『歴史の「いのち」』はさまざまな物語が紡がれ、想像力を掻き立ててくれます。史跡の見学をするもよし、名著を読むもよしです。

この本の詳細

 

編集者 さの

座右の銘は「道徳的想像力の反対語は、道徳的不毛です」

さの
 
皆さんは「プロゲーマー」って、ご存じですか? 私が子供の頃は「ゲームなんて非生産的なもの」と思われていましたが、令和の時代では優勝賞金が1億円を超える世界大会も珍しくなくなっています。私が好きな「格闘ゲーム」では、12チームで構成される日本プロリーグの試合が、週に2回のペースで開催されており、2024年の開幕戦は過去最高の観戦者数12万人を記録しています。私が子供だった時代からは想像もできない世界が実現していますが、AIやコンピュータの進化によって、今後もその流れは加速することはあっても止まることはありません。そんな時に参考にしたいのが、『AIに使われる人、AIを使いこなす人』です。AIが人の能力を超えるとき、AIを道具としてきちんと使いこなすことができる人とできない人との差は何なのか。東京大学名誉教授の月尾嘉男先生が、人間性の本質に迫る良書です。

この本の詳細

 

他のスタッフも見る

 

ページトップへ