月刊三方よし経営(令和7年4月号)

商品情報

月刊三方よし経営(令和7年4月号)

大家族主義と三方よし

商品説明
大家族主義と三方よし


自社の利益のみを追求する経営は

企業に真の繁栄をもたらすのか――。

三方よしの経営とは

社員・仕入先・取引先といった事業の関係者から

これを取り巻く社会や地球環境、さらには未来世代まで

すべてのステークホルダーに配慮する経営のあり方です。

そうして全体が調和的に発展するからこそ

自社の将来も確かなものとなるのではないでしょうか。

『月刊三方よし経営』は、より良い社風を醸成し持続可能な企業づくりをめざすリーダーのためのビジネス誌です。

今月の表紙:フィギュアのナットくん (イラストレーション・小池ふみ)

頭と顔は西精工のナット、胴体は機械修理用のビス、手足は製品検査用のビスでつくられている。社員はもちろん、顧客や取引先などへプレゼントされ、喜ばれている。

 モラルBIZ全巻セット

モラルBIZ全巻セット

大家族主義と三方よし

【主な内容】

<巻頭言>

人を育てる経営理念 / 麗澤大学経営学部教授 寺本佳苗

<特集 大家族主義と三方よし>

互いの成長を喜び、支援する ―― 家族の幸せを願い一人ひとりに寄り添う / 西精工株式会社代表取締役社長 西 泰宏

徳島県徳島市に本社を構え、ナットを中心としたファインパーツの製造・販売を手掛ける西精工株式会社。平成20年の西泰宏氏の社長就任以降、「社員の幸福」を掲げ大家族主義経営を実践し、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞や「ホワイト企業大賞」などを受賞してきた。高品質な製品づくりと社員の幸福を両立すると評価され、全国から見学者が訪れる同社の大家族主義の原点と取り組みについて西社長に話を伺った。

<特集 ポイントオブビュー> 

時代に合わせた大家族主義の勧め / セブン・スプリングス株式会社代表取締役 武井一喜

<特集 『道経一体経営原論』をひもとく> 

<父を憶う> 

謙虚でありながら毅然としている / マルエイテクノサービス株式会社代表取締役 澤田栄造

<三方よしへの挑戦>

理念経営で弘前に笑顔を咲かす / 株式会社丹藤代表取締役 丹藤昭文

青森県弘前市を中心にサービスステーションと自動車のトータルサービスを軸とした事業を展開する株式会社丹藤。顧客と従業員、社会の三方を良くする経営理念を掲げ、皆が「笑顔」になる理念経営で着実に業容を拡大している。同社の丹藤昭文社長に、理念に徹する経営哲学を伺った。

<人を大切にする五方良しの経営学 35>

社員思いの美しく快適な鉄工所 / 人を大切にする経営学会会長 坂本光司

<「永続」への転換戦略 37>

都市農業が元気にする一次産業 / 東京大学名誉教授 月尾嘉男

<商人道の系譜を巡る 8>

商人道と武士道① ―― 通底する「日本人の魂」/ 100年経営研究機構代表理事 後藤俊夫

<講演録>

〝人が辞めない〟〝育つ組織〟を創る!―― 株式会社南西楽園リゾート常務取締役 田中正男

<格言に学ぶ職場のモラル>

新人育成の際の心構えとは

<飛耳長目>

金子智彦/権成俊 著 / 『未来をつくる事業承継 ―― 本質は受け継ぐ、手段は変える』

<三方広場>

【関連商品】

\ 本誌のデジタル版(1冊購入・定期購読)が富士山マガジンサービスで購入可能になりました! /
デジタル版は販売価格が400円(税込)。たいへんお得です!!

本誌のデジタル版(1冊購入)定期購読が富士山マガジンサービスで購入可能 

本誌のデジタル版(定期購読)が富士山マガジンサービスで購入可能

紙版の定期購読のお申し込みはこちらから!

三方よし経営紙での定期購読

ページトップへ