所 功 著
四六判 208頁
ISBNコード:4-89639-018-0
【主な内容】
はじめに
第一章 日本の国旗・国歌
•はじめに ―― 何が問題か ――
•パラオ独立とアジア大会
•古来愛用された「日の丸」
•日本国旗の規定と扱い方
•古来愛唱された「君が代」
•日本国歌の作曲と手直し
•学校教育における扱い方
•「学習指導要領」と教科書
•日本国憲法と国旗・国歌
•国際化に必要な常識教育
第二章 「日の丸・君が代」と公教育
•はじめに ―― この十年の歩み
•法制化を決断させた出来事
•「国旗・国歌法案」と政府の見解
•上坂・松本両氏の異論への批判
•衆議院内閣委員会の参考人意見
•参議院地方公聴会の公述人意見
•中村・南野両委員との質疑応答
•「教育基本法」と「児童の権利条約」
•「学習指導要領」と社会科教科書
•世界主要国の国旗・国歌教育
•むすび ―― “日本の国柄”の再認識 ――
第三章 日本の伝統と学校教育
•はじめに ―― 戦後五十年 ――
•新日本建設詔書の意義
•「日本国憲法」の象徴天皇
•経済学者の「憲法改正論」
•「教育基本法」の改正案
•中教審の「期待される人間像」
•「学習指導要領」の一進一退
•今後とも大事なポイント
•皇室敬語と元号表示
•質疑応答(要旨)
第四章 “ミカドの国”日本の再発見
•今上陛下即位満十年奉祝
•パスポートの国章は菊花紋
•グリフィス博士著『皇国』
•ミカドは「日本の内なる力
•立憲君主国日本の“民本思想”
付録1 「日の丸・君が代」関係略年表
付録2 主な参考文献
【著者略歴】
所 功(ところ いさお)
昭和16年(1941)12月12日、岐阜県生まれ。41年、名古屋大学大学院修士課程修了。皇學館大学助教授・文部省教科書調査官などを経て、56年から京都産業大学教授(教養部→法学部・日本文化研究所)。61年、法学博士(慶應義塾大学、日本法制文化史)。著書に、『平安朝儀式書成立史の研究』『宮廷儀式書成立史の再検討』(国書刊行会)、『皇室の伝統と日本文化』『あの道この径100話』(モラロジー研究所)、『日本の年号』『年号の歴史』(雄山閣出版)、『国旗・国歌の常識』(東京堂出版)、『近現代の「女性天皇」論』(展転社)、『皇位継承』(共著、文春新書)、『天皇の人生儀礼』(小学館文庫)、『日本歴史再考』『伊勢神宮』(講談社学術文庫)、『京都の三大祭』(角川選書)、『菅原道真の実像』(臨川書店)、『三善清行』(吉川弘文館)『靖國の祈り遥かに』(神社新報社)、『「国民の祝日」の由来がわかる小事典』『皇位継承のあり方』(PHP新書)など。