月刊三方よし経営(令和6年6月号)

月刊三方よし経営(令和6年6月号)
商品情報

月刊三方よし経営(令和6年6月号)

従業員満足と三方よし

商品説明
従業員満足と三方よし


自社の利益のみを追求する経営は

企業に真の繁栄をもたらすのか――。

三方よしの経営とは

社員・仕入先・取引先といった事業の関係者から

これを取り巻く社会や地球環境、さらには未来世代まで

すべてのステークホルダーに配慮する経営のあり方です。

そうして全体が調和的に発展するからこそ

自社の将来も確かなものとなるのではないでしょうか。

『月刊三方よし経営』は、より良い社風を醸成し持続可能な企業づくりをめざすリーダーのためのビジネス誌です。

今月の表紙:ラッピングトラック (イラストレーション・小池ふみ)

同社が交通事故撲滅の願いを込めて始めたトラックへの子供の絵のラッピング。絵を見た周囲の人の心を温め、それを肌で感じたドライバーは生き方が変わるという

 モラルBIZ全巻セット

モラルBIZ全巻セット

従業員満足と三方よし

【主な内容】

<巻頭言>

秋田県で見た三方よし経営の極意 / 玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科教授 小酒井正和

<特集 従業員満足と三方よし>ケーススタディ / 宮田運輸会長 宮田博文

管理せず、信じて支援する ―― 四代目が窮地で気づいた大家族的経営 / 株式会社宮田運輸代表取締役会長 宮田博文

大阪府高槻市に本社を置く宮田運輸は昭和33年創業の物流会社だ。福島から福岡までの範囲に14の拠点を持ち、食品中心の運送業と倉庫業を展開している。売上げや利益などの数字ではなく従業員とその家族を徹底的に大切にする経営を貫く同社。約300名の従業員のうち、29組が親子や兄弟で働いているという事実は従業員満足度の高さを物語る。家族経営への思いについて宮田博文会長に話を伺った。

<特集 ポイントオブビュー> 

令和の時代に求められる家族的経営とは / セブン・スプリングス株式会社パートナー 丸山祥子

<『道経一体経営原論』をひもとく>

<父を憶う> 

父と歩んだ道 / 木輪株式会社代表取締役 藤居昌幹

<三方よしへの挑戦>

「本物」への思いが生み出す「三方よし」 / 株式会社M・アヴァンス代表取締役社長 岸江美寿保

30年以上前に食べた「本物」の杏仁豆腐を日本に広めたい――その思いだけで始めた杏仁ビジネス。多くの人を、その情熱で巻き込みながら「三方よし」のビジネスモデルを確立したM・アヴァンスの岸江美寿保社長に、それを可能にした「本物」への思いと取り組みについて伺った。

<坂本光司の五方良しの経営学 25>

障がい者を多数雇用するフレンチレストラン / 人を大切にする経営学会会長 坂本光司

<「永続」への転換戦略 27>

情報共有による発展をめざす時代 / 東京大学名誉教授 月尾嘉男

<講演録>

地元に愛される「お役立ち企業」をめざして――会社の体力強化のため「資本」の蓄積を / 株式会社ウエハラ会長 上原久明

京都府綾部市で地元から愛され、住宅資材や介護用品の販売など多くの事業を展開する株式会社ウエハラ。上原久明氏は入社から5年後、社長である祖父から社長になるよう告げられた――代表を長男にバトンタッチした上原会長に、事業承継や経営者の心構えについてお話しいただいた(本稿は令和6年2月11日に行われたモラロジー道徳教育財団主催「道経一体経営講座」における経営体験発表の要旨です)。

<格言に学ぶ職場のモラル>

衛生療病必ず法に適うを要す

<企業探訪>

お客様の健康とおいしさを追求し、成長し続ける企業をめざす / 株式会社すが野代表取締役 菅野弘

<ニューモラル 心のクローバー>

<三方広場>ご案内ほか

【関連商品】

\ 本誌のデジタル版(1冊購入・定期購読)が富士山マガジンサービスで購入可能になりました! /
デジタル版は販売価格が400円(税込)。たいへんお得です!!

本誌のデジタル版(1冊購入)定期購読が富士山マガジンサービスで購入可能 

本誌のデジタル版(定期購読)が富士山マガジンサービスで購入可能

紙版の定期購読のお申し込みはこちらから!

三方よし経営紙での定期購読

ページトップへ