
喜びに満ちた人生を ── あらゆる恩恵に気づき感謝する
今月の表紙:「燻銀(いぶしぎん)」(表紙絵:おのでらえいこ)
古びた銀製品のくすみ具合の妙味を人間に重ねて、熟練の人を称えた「いぶし銀の魅力」という言葉がある。同じく風雪に耐え、今も大切にされている歴史的な木造の建造物も、木造でありながら重い金属色の気配を醸し出している。深まる秋、紅葉はそのような重厚なたたずまいを背景にして、より鮮やかに華やかに燃え立つ。
喜びに満ちた人生を ── あらゆる恩恵に気づき感謝する
家族はもちろん、学校の先生や先輩、会社の上司や取引先など、私たちは生きていく中で、さまざまな人たちのお世話になっています。そのような恩に対して感謝の心を持ちつつ、さらに喜びに満ちた人生を送るためには、どのような気づきが必要なのでしょうか—―。
【主な内容】
<母を憶う 87>
祖母から母、母から私、そして娘へ / 江川香子
<世界に誇る Made in Japan 10>
扇 子 / 大西常商店 若女将 大西里枝
<れいろうカレッジ> 今月のテーマ:喜びに満ちた人生を ── あらゆる恩恵に気づき感謝する
大きな恩恵を自覚し、多くの村の再建に尽くした二宮尊徳 / 歴史作家 河合 敦
今こそ考えたい、私たちを支える偉大な恩恵 / モラロジー道徳教育財団 生涯学習講師 青山寿行
大恩の根本にある恩恵を自覚する 廣池千九郎に学ぶ ── 天地の恵みに対する報恩の真心 / 本誌 編
<今日から始める自分磨きの習慣 107>
厳しくとも優しい人間になるために / 三枝理枝子
<おうちで楽しむ和の行事 23>
酉の市 / 三浦康子
<勇気づけ自分育てであなた色の人生を 23>
自身の心の声、大切にしていますか? / 長谷静香
<知って備えて 人生を楽しもう! 23>
感謝の気持ちで、小さな幸せを / 棒田明子
<笑顔を増やそう! ハッピーレッスン 11>
「幸せの四つの因子」で自分自身をハッピーにするには / 前野隆司・前野マドカ
<日本さんぽ 11>
日光市(栃木県) / 本誌 編
<心に残る話>
心を支えた一言 / 藤本智治
<令和美人の暮らし方編 女徳なくして国は栄えず 59>
簡素な中に宿る和の心 / 石川真理子
<本のソムリエおすすめ本>
・『オーマイ・ゴッドファーザー ── 頑固親父のデタラメ教育論』
・『よなかのさんぽ』 / 本のソムリエ・「読書のすすめ」店長 清水克衛
<利他に生きる ── 勇気と献身の自衛官たち 11>
陸上自衛隊 第一二ヘリコプター隊 第一飛行隊 三等陸曹 釣㟢誉史
<親子で語り継ぎたいふるさと偉人伝 35>
食糧難に苦しむ琉球の人々を救いたい ── さつまいもを日本にもたらした野國總管 / 白駒妃登美
<誰だってしくじりながら生きている 23>
どのような出来事にも必ず意味があります。素直に受け入れることができれば、あなたの将来も見えてきますよ / 栗本貞子
<タカシ先生に聞く 心と体のかけこみ寺 11>
ストレスとの向き合い方 ── 我慢せず、上手に発散しよう / 中田 孝
<パパッと缶詰 もう一品 11>
(いわし)オイルサーディンとたまねぎのさっぱりサラダ・いわしの梅しそ春巻き
(ホワイトアスパラガス)体がホッコリ、ポタージュスープ・ホワイトアスパラのお浸し / 本誌編
<読者のひととき>
・投稿コーナー
・れいろうクイズ
<プレゼント企画>
<次号予告 / 編集つれづれ記>
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*