「習慣」を見直して、成長のサイクルをつくる

実は今、新たな「習慣づくり」に挑戦中です。

それは1日100回、ジャンプすること。

足腰を鍛え直そうと始めました。

やることはシンプルですが、

「習慣化」となると簡単ではありません。

3日間続けられても、なぜか1日やり忘れます。

「三日坊主」です。

以前の自分は、そこで気持ちが冷めていました。

でも今は、三日坊主になるクセがわかったので、

できなかった1日をクヨクヨしたりしません。

「5日目にもう一度やり始めればいい」

そう割り切ったら、気持ちがうんと軽くなります。

この1か月、4分の3つまり24日間ぐらいは、

100回ジャンプを達成。

もう少しで、習慣化できる気がします。

皆さんは今、どんな習慣づくりに

チャレンジしていますか。

習慣は人生をつくる小さなピース

気づいているでしょうか?

私たちの日常生活や仕事のほとんどは、

「習慣」によって動いていることを。

例えば、

玄関のドアノブは、どちらの手で開けますか?

すぐに答えられる人は少ないでしょう。

それは、無意識に行っているからです。

人間は日常の多くのことを、

頭を使わずに無意識に行っています。

いわば「クセ」です。

私たちの行動の90%は、

この「クセ=習慣」に支配されているのです。

重要なのは、そのクセが、

自己成長に役立つものかどうか。

自己退化を助長するものかどうか。

自分の「習慣」をほんの少し見直すだけで、

あなたの成長スピードが、

大きく変わる可能性があります。

「良い習慣」と「悪い習慣」の仕分けをしよう」

まず、あなたが日常で行っている習慣を

紙に書き出してみましょう。

そのリストを見て、

「これは良い習慣」「これは改善したい」と

一つひとつ仕分けするのです。

そこでわかった「良い習慣」。

それを、続けられるよう環境を意識し、

大きく伸ばしていきましょう。

一方の「改善したい習慣」。

完全にやめるのは難しいですが、

代わりに何かをすることで、

「置き換え」していきましょう。

例えば、

ついYouTubeを見過ぎてしまうという場合。

「見ちゃだめ、見ないようにしよう」

そう意識するほど

気になって見てしまうのが人間です。

大切なのは

「やめる」よりも「違うことをする」と考えること。

見たくなったら、好きなお茶を入れて日記を書いたり

音楽を聴いて体を動かしたり。

違うことをして、置き換えをしてみましょう。

毎日を少しずつアップデート

「鳥は飛び方を変えることはできないし、

カンガルーは跳ね方を変えることはできません。

しかし、私たち人間は、

どの時期においても、

変えようと思えば生き方を変えることができます」

これは、聖路加国際病院の理事長を長年務めた

日野原重明さんの言葉です。

「習慣」それは生き方を変え、

人生を豊かにする基盤です。

まずは一つ、自分の習慣を見直してみませんか?


このメルマガが役立つと感じていただけたら、 ご紹介・ご登録いただけますと嬉しいです。

ニューモラルブックストア・メルマガ


ページトップへ