成長を実感できていますか? 成長上手な人の「共通点」とは…

「勉強したくない人はたくさんいても、

 成長したくない人はいない」

ある教育研究家に取材した際、この言葉を聞いて

「なるほど、そうだな」と思いました。

大学を出て社会人になった私が、

いちばん嬉しかったのは

「勉強しなくていい自由」を手にできたこと。

でも、それが思い違いだったと気づくのに、

時間はかかりませんでした。

解放感なんて一時的なもの。

自分一人だけ成長が止まり、

周りの人に差をつけられている不安が

どうしようもなく膨らんできました。

自己成長に欠かせないキーワードは「〇〇〇〇」

いったい他の人たちはどうやって

自分を成長させ続けているのか?

各界の第一人者やトップパフォーマーへ

取材の度にこの問いをぶつけました。

やがて百人百様の答えの中に、

1つだけ共通するキーワードが見えてきました。

それが「良き習慣」です。

なりたい自分に向かって成長し続けている人は、

誰もが共通して、

生活の中に「小さな習慣」を組み込んでいました

例えば、

・インプットを続けるため、

 夕食後に10分だけ本を読む。

・「なぜやるのか」がブレないよう、

 出勤前に目標を10回声にだす。

・自分を深く知り続けるために、

 寝る前に1日の行動を振り返る。

社会的に大きな成果を上げている人たちが、

だれでもできそうな「小さな習慣」に日々エネルギーを

注いでいることが、とても意外でした。

一つひとつの習慣は細く小さくとも、

それを何本も集め、花束のように組み合わせていたのです。

達成感を実感できるもの

そして、もう一つの共通点は、

成長を実感できる「モノサシ(指標)づくり」が

上手いこと。

すぐに努力の効果が実感できず、

モチベーションが上がりにくい時に、

分かりやすいモノサシをつくって、

達成感を得やすくするのです。

・1日1人、新しい人と出会う

・1週間に3回は、学んだことを実践する

などです。

モノサシづくりは、成果が目に見えにくい

「人間力」を高めるのにも応用できますね。

例えば、

・1日1回、誰かに感謝の言葉を伝える

・月に1回、ボランティア活動に参加する……

こうした小さな行動目標を達成するごとに、

目に見えない「人間力スコア」が上がっていく

ようなイメージです。

「成長したい」を現実のものとしていくために、

まずは、日常の中に小さな習慣を

組み込んでいきませんか。

そして無理なく続けられるよう、

可視化できるモノサシをつくって、

1つ1つクリアし、成長を実感していきましょう。


このメルマガが役立つと感じていただけたら、 ご紹介・ご登録いただけますと嬉しいです。

ニューモラルブックストア・メルマガ


ページトップへ