占部賢志【著】教育は国家百年の大計

占部賢志【著】教育は国家百年の大計
商品情報

占部賢志【著】教育は国家百年の大計

私の教育改革試論

占部 賢志 著

四六判 191頁

ISBNコード:978-4-89639-249-4

商品説明

家庭と学校、そして地域との親和がもたらす教育力――

日本はかつて、世界に冠たる教育立国であった。百年の大計の再構築は、その教育風土の再建から!大局を見据えた「教室からの提言」

【主な内容】

第一章 教育は国家百年の大計

・日本民族の真骨頂
・道徳教育の本筋
・「伝統」で混迷打開を
・世界史的視野に立つ「総合日本史」創設の提唱
・大学秋入学を活かす奉仕活動の導入
・先人の苦闘の歴史を教える環境教育を
・戦後教育を総点検して「危機管理教育」の導入を
・官民の連携による道徳教材の「全国公募」を
・「和魂」を取り戻せ――日本を学ぶ専門の教科を
・言霊幸う国の民よ、言語感覚を取り戻せ
・「辞書」に思う――学問の水先案内人を活用せよ
・もてはやされるコミュケーション能力に苦言を呈す ――人間の資質・能力は単純ではない
・道徳教材を再考せよ――「偉人伝」にふさわしい人物を
・「役立ちたい」心を大きく伸ばせ――先般の国際比較調査に思う
・「対話の文化」を復活させよ――ほめる教育の光と影
・広がる「合意」の思想――縦軸の家族文化で立ち向かえ
・子供は本来冒険者――少年よ、温室を出よ
・旅と道草こそ子供のワールド――「泣こよっか、ひっ翔べ」
・学校――その不思議な魅力

第二章 学校教育の現場から

・教育を歪めた「子供中心主義」――教師は子供のサポーターではない!
・いじめに教師は立ち向かえ
・子供に喧嘩のルールを――勝っても負けても爽やかな世界
・教師は心して言葉を磨け――短歌がはぐくむ道徳心
・流行のICT教育に苦言を呈す――教師は授業の腕を鍛えよ
・体育は基礎基本に還れ――生涯スポーツの発展のために
・教師は切磋琢磨の関係たれ――持ち味を発揮し、調和しつつ
・機微を読み取る眼を磨け――公平で生きた教員評価を
・PTAを刷新せよ――「地域の教育力」の復活を
・学校はチームで犯罪を抑止せよ――佐世保の高一殺害事件に思う
・いじめ防止対策推進法はできたけれど
・「本物の教師」の出現を期す――読者へ願いを込めて

第三章 道徳の小窓――生き方の鑑としての歴史
•稲むらの火――本物の国語が伝えた道徳心
•佐久間艇長の遺書――生還不能の中、職を全う
•明治天皇――「海の日」と東北御巡幸
•有島生馬画伯の絵――日本とベルギーの友情秘話
•ヘダ号――安政東海地震とロシア船救助
•吉田松陰――兄として生きた知られざる人間像
•日本の捕鯨文化――もたらす恵みに感謝と弔意
•「大和魂」とは何か――知識に負けない精神の働き
•荘川桜移植に挑んだ男たち――笹部新太郎が示した日本人の絆
•台湾の「松下村塾」――芝山巌学堂に殉じた六士先生
•角倉素庵の手紙――波濤を越えた外交哲学
•中江藤樹と『捷径医筌』――「我了佐ニ於テ幾ド精根ヲ尽ス」
•市丸利之助と少年兵――硫黄島ローソク岩の光景

あとがき

【著者略歴】

占部 賢志 (うらべ けんし)
昭和25年福岡県生まれ。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程単位取得退学。福岡県の高校教諭を経て、中村学園大学教育学部教授。NPO法人アジア太平洋こども会議イン福岡「世界にはばたく日本のこども大使育成塾」塾長、古典輪読会「太宰府斯道塾」塾長、一般財団法人日本教育推進財団顧問等を務める。著書に『歴史の「いのち」』全2巻(モラロジー研究所)、『語り継ぎたい美しい日本人の物語』(致知出版社)、『私の日本史教室――甦る歴史のいのち』(明成社)、『立志の若者へ』(福岡城南ロータリークラブ)等がある。

【関連商品】

ページトップへ