2024年05月24日
先週5月15日は昨年度から続く「明るい気持ちになれる心理学教室」でした。5月は「抑うつ」、新生活の疲れが出やすい5月っぽいテーマです。
講師の玉井仁先生いわく、抑うつは「ガス欠」に似ているとか。心のエネルギーが枯渇して動けなくなってしまう状態ですが、一方ではその状態を本人に気づかせてくれるという大切な役割も担っています。
そんな状態と向き合うためには、自分自身の考え方のクセ(頑張りすぎる…とか)や心の栄養補給になるもの(趣味や人間関係)を知ることが大切。いつもと少しだけ違うことをやってみるのも効果的だそうです。
いつもと違う道で帰ったり、コンビニで普段は買わない商品を手に取ってみたり……。生活をガラッと変えるのは難しいですが、これならすぐ実践できそうです。
抑うつの感情については玉井先生の著書『7つの感情 知るだけでラクになる』でもじっくり紹介されています。
2025年06月20日
2025年06月19日
2025年06月16日
「本当の自分がわからない」をUPしました【2025/06/13】
2025年06月13日
2025年06月12日
「誰も分かってくれない」をUPしました【2025/06/10】
2025年06月10日
【あの本を読んでみた】ぶっちゃけトークを公開!【2025/06/09】
2025年06月09日
2025年06月03日
2025年05月29日
2025年05月28日