「悩む」と「考える」って、全然ちがうことですよね。僕の偏見だけど、よく女性から“悩んでいる時間が好き”ってことばを聞きます。あれはまさに悩んでる。“話題のモンブランもいいけど定番のショートも捨てがたいどっちにしよ~♡”って時間が好きなんだろうと(見てて)思う。一方、考えるっていうのは、「価値」を問い直す行為。“「どうして」話題のモンブランを食べたいのか? 深夜帯にケーキを食べて「いい」のか? 「そもそも」本当にケーキが食べたいのか……”。僕は考えることが好きだけど、それは人生の価値を自分自身で決めたいから。『
荘子に学ぶ明鏡止水のこころ』は、その価値について考えるヒントになる、かもしれません。