生涯学習ブックレット 人間として一流をめざす

生涯学習ブックレット 人間として一流をめざす
商品情報

生涯学習ブックレット 人間として一流をめざす

心を育てる教育とは何か

上甲 晃 著

A5判 64頁

ISBNコード:978-4-89639-069-8

商品説明

松下政経塾の塾頭として、長年、若者を育ててきた著者。

さまざまな出会いとみずからの体験を通して、一流の人間を育てる秘訣を語る。

【主な内容】

•はじめに
•人間としての一流とは何か
•「自分の頭で考えなはれ」
•「自修自得」「万事研修」
•座布団の前と後ろ
•ご飯とおつゆの位置
•毎朝の新聞届け
•考える力を育てる
•お茶くみの達人
•不便・不自由・不親切のすすめ
•自立した人間になる―「保護型社会」からの転換
•会場づくりの教育的効果
•心を育てるカリキュラム
•エリートの盲点
•北海道家庭学校での学び ―― 流汗悟道の精神
•はじめて分かった母の思い
•店主とセールスマンの心の絆
•心の貧しさから抜け出る第一歩
•庄内藩・松ヶ岡開墾の精神に学ぶ
•身近で具体的な努力
•若い人へのメッセージ

【著者略歴】
上甲 晃(じょうこう あきら)

昭和16年(1941年)大阪市に生まれる。京都大学教育学部を卒業後、昭和40年に松下電器産業株式会社に入社。広報、営業を経て、昭和56年に財団法人松下政経塾に出向。教務部長、理事、塾頭、常務理事、副塾長を歴任。平成8年に松下電器を退職し、(有)志ネットワークを設立。平成9年、「青年塾」を創設し、現在に至る。著書に『志のみ持参』『続・志のみ持参』『志高く生きる』『日々発見日々感動』(以上致知出版)、『心の革命』(共著・第二海援隊)、『志は愛』(燦陽出版社)など多数。

お客様の声

道徳の本屋さんのブログを見て、「それなら読んでみよう!」と思いました。読み終わったときに、前向きに頑張ろうと思わせてくれる冊子です。「”自分の頭で考える”ことは人が成長するうえで大変重要なことです」という箇所で、能率が悪いからと学生時代に数学の問題集の答をすぐに見ていた私にはグサリと刺さりました。また、「心が貧しいのにどんなに立派な知識をつけても、所詮その知識は生きてこない」「苦労した人間が、一番感動し、得をする」という部分には、思わず線を引きました。

 


\よく一緒に購入されている商品はこちら!/

ページトップへ