
整理整頓の心がけ ――継続するには何が要る?
【主な内容】
整理整頓の心がけ ――継続するには何が要る?
続けた方がよいと分かっているのになかなか続かない整理整頓。生産性向上の基礎ともなる整理整頓を安定的に継続していくための心がけについて考えます。
<まんが>
・整理整頓の心がけ ――継続するには何が要る?
<格言に学ぶ人間力 45>
・言うは易やすく 行うも易く 心こころ事づかい極めて難かたし
<モラビズ大学 39>
・属人化から共有化へ
<ニューモラル 心のクローバー>
・つながり
<気配り上手でいこう! 33>
・考え方の違いを認める / カレーハウスCoCo壱番屋創業者秘書 ベストセクレタリー 中村由美
<大人のためのこころのドリル 44>
・笑顔の力 / 監修:経営研究所ワンナップ代表 原 孝司



\『モラルBIZ』を使った社内研修(モラルビズ研修)で、人間力を向上させよう!! /
\ あなたの職場は大丈夫ですか? /
参加する一人ひとりが、毎回のテーマについて自分の考えをまとめ、話し合う「モラルビズ研修」を定期的に実施することで、従業員一人一人の「自分で考え、話す力」が育まれるほかに、同僚の考え方も理解できるようになるため、職場の雰囲気もよくなり、定着率も高まります。
「モラルビズ研修」は、そのような悩みに効きます!
\「モラビズ研修」の進め方 /
―― モデルプラン(60分研修の場合)――
上記の60分研修以外にも、10分や30分で学ぶ方法があります。
詳しくは、モラロジー道徳教育財団出版部までお問い合わせください!
TEL:04-7173-3325 E-mail:morabiz@moralogy.jp
\「モラルビズ研修」5つのメリット /
1. 「まんが」でスムーズな導入を!
2. 書いて、話すから、身につきます
3. 「モラルビズ研修」は、講師いらず!
4. 研修の積み重ねが大差をつくる
5. かかる費用は1人あたり300円!
\『モラルBIZ』がテキストなら、自前の社内研修も安心です /
『モラルBIZ』は、公益財団法人モラロジー道徳教育財団が主催するモラル研修やセミナーの90年におよぶ実績をもとに、実際に職場で起こりうる問題を各号のテーマとして取り上げています。職場の相互理解を深め、働きやすい職場風土を築くために、『モラルBIZ』をご活用いただくことをおススメします!