『ニューモラル』『れいろう』『月刊 三方よし経営』『まなびとぴあ』最新号発売!

「道徳の本屋さん」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
定期刊行物の最新号が発売になりました。詳しい情報は各紹介ページをご覧ください。

『月刊 三方よし経営』(令和4年12月号)

『月刊三方よし経営』は、より良い社風を醸成し
持続可能な企業づくりをめざす
リーダーのためのビジネス誌です。

【テーマ】「三方よし経営」で地域の経済と自然は守れるか?

『ニューモラル』No.640(令和4年12月号)

道徳を考える月刊誌『ニューモラル』は、
心豊かな人生、楽しい家庭、
明るい職場、住みよい社会を
つくるための日々の心づかいと行いのあり方を提案し、
読者の皆様と一緒に、これからの生き方を
考えていきたいと願っています。

【テーマ】「おかげさま」を感じるとき

私たちの日常生活の中にある「ありがたいこと」の数々――その一つ一つに対して、普段からしっかりと心を向けることができているでしょうか。
1年の締めくくりに当たって「おかげさまで、ありがたい」という心を思い起こしてみませんか。

『れいろう』(令和4年12月号)

『れいろう』は、
モラロジーに基づいた生き方を考えていく
「心の生涯学習誌」です。
”心のあり方が人生をつくる”を視点に、
人間性・道徳性を育て、 豊かな人間関係を
築いていくための情報を提供しています。

【テーマ】道徳のすすめ ── 充実した人生を送るために

1月号から、心豊かに生きるために、そして、平和な社会の実現のためには、道徳が必要であることを皆さんと一緒に学んでまいりました。最終回の12月号では、私たち一人ひとりが道徳を実行し、幸福な人生を送るためにどのようなことが大切かを考えてみましょう。

『まなびとぴあ』(令和4年12月号)

『まなびとぴあ』は、モラロジー道徳教育財団の教育情報誌です。

【今月の見どころ】
<講演録>絶対にあきらめない ── 北朝鮮よ、姉めぐみを帰せ! / 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会代表 横田拓也
<令和のオピニオン>行動する道徳「動徳」を始めよう / モラロジ―道徳教育財団 特任教授・麗澤大学 特任教授 大久保俊輝