
商品情報
『まなびとぴあ』令和4年4月号
モラロジー道徳教育財団の教育情報誌
商品説明
今月の見どころ
<令和のオピニオン>若者の「政治離れ」と公共心の涵養 / 川上和久
新連載<モラロジーって何?― 廣池千九郎の贈り物>道徳的に生きるとは? / 矢野 篤
新連載<モラロジーって何?― 廣池千九郎の贈り物>道徳的に生きるとは? / 矢野 篤
【主な内容】
<巻頭言>
<ニュース>
<連 載>
モラロジーを学び始めるといろいろな疑問が出てきます。人に聞きたくても、「こんな質問をすると恥ずかしいのではないか」と心の中にしまい込み、自分なりの解釈をして済ませてしまう方もいらっしゃるようです。しかし、どのような分野でも初心者が抱いだく素朴な疑問の中には、ときに専門家をも唸うならせるような本質を突くもの、根本的な問題を提起するものがあります。
この連載では、これまでに筆者がモラロジーを学び始めて間もない方々から受けた質問や疑問を、廣池千九郎の思想と事跡をよりどころとしながら、皆さんとご一緒に考えてみたいと思います。
この連載では、これまでに筆者がモラロジーを学び始めて間もない方々から受けた質問や疑問を、廣池千九郎の思想と事跡をよりどころとしながら、皆さんとご一緒に考えてみたいと思います。
道徳的に生きるとは? / 廣池千九郎記念館 副館長 矢野 篤
<お知らせ>
このコーナーでは、各ブロックや事務所の活動などをご紹介していきます。
《静岡・廣池千九郎畑毛記念館》
《滋賀・大津モラロジー事務所》
今月の表紙
あなたも応募してみませんか?詳しくは下記の画像をクリック!
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*