2020年12月11日 / 最終更新日 : 2020年12月11日 bookstore 道徳授業のネタ ありがとうの花~学校のちょっといい話~ 『花さき山』の絵本を使って道徳の授業をした後、自分の花を咲かせようと教室の後ろに模造紙を貼りました。自分が良いことをしたとき、友達の良い所を見つけたときに、 花(自分の名前と内容を記載)を貼っていくのです。 誰かが「○○ […]
2020年11月27日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 bookstore 道徳授業のネタ 教師のよろこび~学校のちょっといい話~ 私には、若い担任の頃の忘れられない思い出があります。 4月、3年生のA君とB君の双方の母親から相談がありました。 A君は体力のある乱暴者です。特に標的にされたB君は知力・体力ともに幼く、たびたび被害にあっていました。前担 […]
2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月26日 bookstore 道徳授業のネタ 1枚の写真と2枚のDVDの贈り物~学校のちょっといい話~ 「桜の季節から若葉が芽生える頃となりましたが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。先日はTに素敵な卒業のお祝いをいただき、ありがとうございました。Tの部屋に飾らせていただいております。」 ある母親の手紙です。1枚の写真 […]
2020年10月23日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 bookstore 道徳授業のネタ やる気が一番 ~道徳の授業で使えるエピソード~ 初任から二年目の小学校四年生の学級開きの日でした。新しい学級の子供たちに挨拶をして、今年の抱負を子供たちに発表させて学級目標を決めました。休憩時間になったので、黒板消しを持って黒板を拭きながら、「黒板を先生と消したい人? […]
2020年10月9日 / 最終更新日 : 2020年10月9日 bookstore 道徳授業のネタ 先生、ありがとう ~道徳の授業で使えるエピソード~ 「私は前任校で学級崩壊を起こしました。ですから、担任をする自信がありません。」新年度から新しく本校に赴任することになった先生からの言葉です。 「君には申し訳ないが、本校に教員として勤務する以上、遊ばせておく訳にはいかない […]
2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年9月28日 bookstore 道徳授業のネタ 気分よく毎日を過ごす ~道徳の授業で使えるエピソード~ いつも明るくて、誰に対しても親切─そんな人が身近にいたら、その場の雰囲気はよくなり、周囲の人たちも明るく温かい気持ちになるものです。 それは「よいこと」があったから、明るい気持ちで人と接することができるのでしょうか。それ […]
2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月11日 bookstore 道徳授業のネタ 母に感謝する日~道徳の授業で使えるエピソード~ 生みの親にしても育ての親にしても、私たちにとって大きな存在である「親」への感謝の気持ちを、どのように表すことができるでしょうか。 今回は「親の恩」と「親孝行」について考えます。 ◆「母の日」のカーネーション 5月のある朝 […]
2020年8月28日 / 最終更新日 : 2020年9月11日 bookstore 道徳授業のネタ 「お世話をする側」に立つ ~道徳授業で使えるエピソード~ 各地域で行われているさまざまな活動には、「一住民」や「一参加者」の立場を超えて、「お世話をする側」に回る人が存在します。 みずからその役を買って出る人もいれば、要請を受けて「お世話をする側」に回る場合もあるものですが、実 […]
2020年8月14日 / 最終更新日 : 2020年9月11日 bookstore 道徳授業のネタ 人の「思い」を受けとめる ~道徳授業で使えるエピソード~ 私たちは、日々、多くの人たちと関わり合って生活しています。 そうした中で、「自分の思い」にとらわれすぎて、相手のことを誤解したり、相手の思いを受けとめられなくなったりしていることはないでしょうか。 ■職場の雰囲気が悪くな […]